The 2nd Joint Workshop on the A3 Foresight Program

2023/12/18-12/22 @Zhuhai (珠海; China)


The 2nd Joint Workshop on the A3 Foresight Program "Networking Climate Change Hubs for Promoting Future Earth Over Northeast Asia"に参加し,口頭発表を行った.

短期間でも中国入国にはビザが必要だったので,事前に申請.個人でやるととても大変で時間が掛かるそうで,今回はAORIの方が良く使っているという代理店の方に一緒にお願いすることに.有明のビザ申請センター?のような所に行ったりなどして無事に交付される.


12/18の朝に羽田から出発.珠海への直行便は当然ないので,上海で乗継ぎという旅程.(なお,行きはShanghai=Hongqiao(虹橋)帰りはPudon(浦東)を使った)

18日の夜に到着して,中国式に歓迎(with白酒)に2016年の記憶がよみがえってくる.

おいしい.


今回は日本からの参加者が非常に少なかった.行くのはかなり大変で,リスクもあったのだが,中国(特に中山大学)の方とたくさん話せたのは良かった.

会場は割と高そうなホテル
記念品?の贈呈


最終日には珠海の中心部をうろうろしつつ,辛い料理が食べたいという流れになって,湖南料理の店に.
見た目は異様だが,流石に唐辛子は食べないので「辛くてうまい」の範疇だった

12/21朝に珠海を出発して上海へ・・・だが羽田行きが謎のadministrativeな理由?で遅延し,羽田着が終電を過ぎそう..ということで羽田そばに宿泊し,翌日に帰宅した.


写真はワークショップのレポート(Yuan et al. 2024 BAMS)より.

コメント

このブログの人気の投稿

Julie Arblasterさんセミナー

「かいよう」観測航海

総観気象学基礎編 改訂版