JpGU2025

2025/5/25-28 JpGU Meeting 2025@幕張メッセ


大会期間は5/25-30だが,そのうち聴きたいセッションがあった1-4日目に参加.

4日目の熱帯大気海洋相互作用セッション(特設会場)


今年のJpGUはポスターセッションが長くなったようだ(終わるのも遅くなった)。またポスター会場のホールが広くなった。色々な企画が増えていて、盛り上がりを考えているのだろうなあと感じた。

来年はAGUとの共催なので、それも関連しているのかも。


2日目(5/26)の中緯度大気海洋相互作用セッションで口頭発表を行った.発表はちょっとバタバタしてしまった.

朝イチの黒潮大蛇行セッションと合わせて、最近のイベントを(直接的にでも間接的にでも)扱っている研究が一気に増えた印象。

Hotspot1→Hotspot2→Hotspot3の流れと最近の海洋顕著現象で、特に学生さんで「盛り上がっている中緯度海洋をやりたい」という人が多くなっているのかもしれないなと感じた。


幕張メッセはすぐ裏がZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)だが、2034年をターゲットにスタジアムを幕張メッセの駐車場に建て替える計画が先日発表された.ホテルなども増えるのだろうか.


コメント

このブログの人気の投稿

Julie Arblasterさんセミナー

「かいよう」観測航海

総観気象学基礎編 改訂版